1
やってみて、考える
2016年 04月 14日

昨年、2016年は見た目の女子感を上げるぞっと思い立ち、
単純にも、「ならば、ロングヘアにしよう」!と計画。
それからというモノ、結構長い期間、
中途半端な長さによるうっとうしさと、
毛先の長さが整わないことによるみすぼらしさに耐え、
ここまで伸ばしてきたものの・・・
鏡を見る度に、うわ~キタナイ・・・と、
うらぶれているぞ信号がピーピー。
もういいや、春だしっと思い、
今日はばっさりカット↓

本当は、もうそろそろパーマがあてれる長さになってきて、
望むイメージになる日も近かったのに、
今切ったら、あのうっとうしい期間はなんのためだったのか?
などと、思ったりもするけど、
ここまで頑張ったからこそ、
理想の状態にはならないことがわかった。
何事も、やってみてわかることがある。
失敗しても、気づきはあり、
なにもしないより、全然良い。
今日からまた心機一転やっていこう。
********************************
思い通りの人生が歩きたい方におススメ、
幸せ体質プログラムCLASSY.でご紹介頂きました。

読者特典は6月末までです→☆★☆
ただ今4月スタート、グループレッスン募集中です。
Air Feel
個人食堂grotta
お申込み、お問い合わせ先↓
【パソコンからはこちらを】
【携帯からはこちらを】
・
▲
by yuristyle
| 2016-04-14 16:53
| ★ ココロ話
どうみられるかより、どうみられたいか
2013年 09月 13日
人からどうみられるか不安・・・
そんなテーマでいらしてくださった。
小さな声に、うつむき加減でいらした彼女は、
1時間後には笑顔で、はつらつとお帰りになった。
人間の意識って、短時間でも変わるので、面白い。
セッションでは話さないが、私のどうみられるか近況はこんな感じだ。
・独身と決められ、婚活パーティーに執拗に誘われる。
・落し物を届けに行った交番で、60分間「奥さん」と連呼される。
・子供のいない専業主婦と決められ、気楽な立場を感謝しなさいと言われる。
・会社経営と決められ、従業員の人数を聞かれる。
ちょっと思いつくだけでも、これだけ。
要するに、ひとりの人間なのに、見る人によっては全く違った印象を持つということだ。
だから、自分がどうみられるか?を心配するなら、
どうみられたいかを考える方がいいと思う。
どうみられたいかには、きっと大事なヒントが隠れていると思うし、
どうみられたいかを考えると、どんな風に生きたいかもわかってくるに違いない。
人からどうみられるか・・・人は、自分がみたいようにしか、見てくれない。
そんなテーマでいらしてくださった。
小さな声に、うつむき加減でいらした彼女は、
1時間後には笑顔で、はつらつとお帰りになった。
人間の意識って、短時間でも変わるので、面白い。
セッションでは話さないが、私のどうみられるか近況はこんな感じだ。
・独身と決められ、婚活パーティーに執拗に誘われる。
・落し物を届けに行った交番で、60分間「奥さん」と連呼される。
・子供のいない専業主婦と決められ、気楽な立場を感謝しなさいと言われる。
・会社経営と決められ、従業員の人数を聞かれる。
ちょっと思いつくだけでも、これだけ。
要するに、ひとりの人間なのに、見る人によっては全く違った印象を持つということだ。
だから、自分がどうみられるか?を心配するなら、
どうみられたいかを考える方がいいと思う。
どうみられたいかには、きっと大事なヒントが隠れていると思うし、
どうみられたいかを考えると、どんな風に生きたいかもわかってくるに違いない。
人からどうみられるか・・・人は、自分がみたいようにしか、見てくれない。
▲
by yuristyle
| 2013-09-13 09:59
| ★ ココロ話
今の自分を褒める
2013年 09月 12日
昔、私が人事課長に言われた言葉、
あなたの高すぎる向上心は、いつかあなたを苦しめることになる
22歳の私には、高すぎる向上心という言葉がピンとこず、
何いってんだろ?と思ったが、
数年後、課長の言葉は確信をついていたことに気がついた。
上や完璧を求めると、今の自分の頑張りや結果に、
Okを出すことをつい忘れてしまう。
頑張った自分にOKを出せない人間にとって、
自分をほめるなんて気が遠くなるほどハードルの高い芸当だ。
例えばの話↓
先日、チーズ検定に合格したという人が、
チーズのプロ、エキスパート、難関資格取得者などとあがめられ、
テレビで大先生のごとく紹介されたいた。
私は、目と耳を疑った。
チーズ検定って、私が一夜漬けに近い状態で勉強し、
1問間違いで合格した、教科書ペラッペラの合格率の高い検定だ。
でも、そのテレビの主は、堂々と、チーズのプロとして
どうだっとばかりに語っていた。
私なら、恥ずかしくて、この資格で、この大きな顔はできない。。。
ただ、この自分が持っているものに自信を持つということは、
本当に大切なことだと痛感する。
同じチーズ検定取得者でも、堂々とできる人と、
こんなことで恥ずかしいと思う私では、
いろんな場面で、明らかな違いがでると思う。
自分にはこれがある!っと思える人と、
別に・・・たいしたことじゃないしっと思う人では、
同じものを持っていても、使い方、自分の中のあたため方、
すべてにおいて、結果が雲泥の差になると思う。
この、自分をほめないという習慣、
これではいけないと頑張って自分をほめる練習から始めた。
何年もかかって、このレベルまでやってきた。(まだまだだ)
自分をろくにほめないで、褒められても否定して、
そんな風にやってきた自分の人生を振り返り、
褒める方が断然いいと遅ればせながら痛感した。
だから、みんなにも自分をほめて欲しい。
どんなことでも、自分をほめる方が幸せになると知ってほしい。
簡単なことなんだけど、慣れていないと簡単でない。
そんな、慣れていない考えは、良いとわかっても取り入れるのに練習がいる。
でも、練習する価値は充分にありすぎる。
幸せ体質になるにも、ここは大きなテーマ。
ひとりでは難しいことも、誰かとやるとできたりもします。
自分を好きになるには、まず自分をほめることから。
一緒に練習してみませんか?
あなたの高すぎる向上心は、いつかあなたを苦しめることになる
22歳の私には、高すぎる向上心という言葉がピンとこず、
何いってんだろ?と思ったが、
数年後、課長の言葉は確信をついていたことに気がついた。
上や完璧を求めると、今の自分の頑張りや結果に、
Okを出すことをつい忘れてしまう。
頑張った自分にOKを出せない人間にとって、
自分をほめるなんて気が遠くなるほどハードルの高い芸当だ。
例えばの話↓
先日、チーズ検定に合格したという人が、
チーズのプロ、エキスパート、難関資格取得者などとあがめられ、
テレビで大先生のごとく紹介されたいた。
私は、目と耳を疑った。
チーズ検定って、私が一夜漬けに近い状態で勉強し、
1問間違いで合格した、教科書ペラッペラの合格率の高い検定だ。
でも、そのテレビの主は、堂々と、チーズのプロとして
どうだっとばかりに語っていた。
私なら、恥ずかしくて、この資格で、この大きな顔はできない。。。
ただ、この自分が持っているものに自信を持つということは、
本当に大切なことだと痛感する。
同じチーズ検定取得者でも、堂々とできる人と、
こんなことで恥ずかしいと思う私では、
いろんな場面で、明らかな違いがでると思う。
自分にはこれがある!っと思える人と、
別に・・・たいしたことじゃないしっと思う人では、
同じものを持っていても、使い方、自分の中のあたため方、
すべてにおいて、結果が雲泥の差になると思う。
この、自分をほめないという習慣、
これではいけないと頑張って自分をほめる練習から始めた。
何年もかかって、このレベルまでやってきた。(まだまだだ)
自分をろくにほめないで、褒められても否定して、
そんな風にやってきた自分の人生を振り返り、
褒める方が断然いいと遅ればせながら痛感した。
だから、みんなにも自分をほめて欲しい。
どんなことでも、自分をほめる方が幸せになると知ってほしい。
簡単なことなんだけど、慣れていないと簡単でない。
そんな、慣れていない考えは、良いとわかっても取り入れるのに練習がいる。
でも、練習する価値は充分にありすぎる。
幸せ体質になるにも、ここは大きなテーマ。
ひとりでは難しいことも、誰かとやるとできたりもします。
自分を好きになるには、まず自分をほめることから。
一緒に練習してみませんか?
▲
by yuristyle
| 2013-09-12 21:47
| ★ ココロ話
迷うのもイイ
2013年 08月 11日

只今、愛車のナビ入院中につき、若干不安なカーライフ。
昔はわずかにあった野生の勘も文明の利器により退化、居住地の付近でさえ迷子になる始末。
なかなかうちに帰られなくて虚しくなるも、信号待ちで器やさん発見!!
この日は時間なく、立ち寄れませんでしたが、車窓から見える器はなんだかイイ感じ

この発見、迷子になったお陰です。
道も人生も、迷子になるのは悪いことばかりでないかもです。
時間を作って、器探訪に行ってきます♪
▲
by yuristyle
| 2013-08-11 07:50
| ★ ココロ話
1